検索
全部はみえない、の全部の部分。
- atarashitenrankai2
- 2018年2月17日
- 読了時間: 1分
第2回目の相談会がありました。 実行委員の中でもたくさんの話し合いが行われています。作品を見たときに、単純にいいなぁって感じること、感じているのにそれを言葉にできないことの不思議。いいなぁって思った自分と作り手との違う部分。表現したいからしてるのに知られたくないこと。共感してほしくないこと。作品は作り手ありき。しかし作り手の全てはだれも知ることができません。今だから知れる巨匠たちの伝記や研究も、誰かの考えを通しての提示であり、だれもその人自身を知ることは出来ません。でも、知りたいという衝動、知ったから突き動かされるエネルギー。作り出されたものが何かを動かしたパワー。みえないけれど、そこには確実に何かが存在しているのです。きっと。 少なくとも実行委員の我々は、そのみえないパワーに動かされ、今に至るのであります…… 正解のない話し合いの中であーでもないこーでもない意見を出し合い疲れ果てる我々なのでありました。
岡野

